網走ハイヤー運輸安全マネジメント理念

 ”私たちはお客様の笑顔のために
 ”腕よりも心で運転


運輸安全マネジメントに関する取り組みについて

1.輸送の安全に関する基本的な方針
 1) 社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内におい
   て輸送の安全の確保に主導的な役割を果たしてまいります。また、現場における安
   全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し
   輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。

 2) 輸送の安全に関する計画の策定(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)を
   確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を
   遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。また、輸送
   の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。


2.輸送の安全に関する目標及び該当目標の達成状況
 1) 平成28年度目標

    重大事故をゼロにしよう

 2) 平成27年度状況

    重大事故 0件(自動車事故報告規則第2条に規程する事故)

3.輸送の安全に関する重点施策
 1) 輸送の安全が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び運行管理規定に定
   められた事項を遵守すること。

 2) 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること。

 3)輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し社内において必要な情報を伝達共有す
   ることにより是正措置又は予防措置を講じること。

 4)輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を作成し、これを的確に実
   施すること。

4.実施済み安全対策

 1)アルコール検知器による全職員出退勤時検査及び規程作成。(平成18年12月4日より
   実施)

 2)毎月1日・15日本社前にて交通安全旗の波。(平成23年5月より復活)

 3)月例で行う労使社内会議で情報の伝達状況及び是正・予防に関し措置を講じる。

 4)網走警察署から講師を招いて輸送の安全に関する教育及び研修を受ける。
   (平成26年10月実施)

 5)ドライブレコーダーによる輸送の安全指導。(平成24年1月1日より実施

〒093-0046
北海道網走市新町2丁目22−2
株式会社網走ハイヤー
TEL 0152-43-3193 FAX 0152-45-1432

運輸安全マネジメント